ヴァネス・ウーがかっこいい、と言いながら
やっぱり、繰り返し観るなら『君には』なので
また戻ってきてしまう。
ユーピンが恋して幸せオーラを出しているところが見たくて何度も観てしまう。
で、中国語です。前に書いたことがあるものも交じっているかも。わからない単語は繰り返し調べるということで。
囉(口へんに索)
才會来
→やっとできました?
勾引他
→彼を誘惑します
想不透
→通りたくない
稿到
→
跑去
→走っていきます
造成
→もたらします
乱跑
→跑は「走る」
吸引
→注意を引く?
→引き付けます
教訓他嗎
→彼を教え諭します
好一陣子
→しばらくの間
這扮愛
→これは愛に扮装します?
厭力
→厭は「飽きる」
ストレス
也許
→かもしれない
抱歉
→申し訳ない
不送
→送りません
拿走
→命令形で持っていきなさい
放鬆一下
(骨粗鬆症の「鬆」ですね!)
→少しリラックスしてください
不准
→許しません
首先
→まず
甚至
→甚だしきに至っては
(漢字のまんま!)
既然
→既然
雖然
→sui ran
『不敗』の歌詞にもあった
爽快
→あっさり
流血了
→血を流しました
流汗
→汗を流します
煮好了
→よく煮えました
月底
→月末
信得過
→信用できた?
不要跑
→走らないでください
借過
→借りたことがあります
→映像を見ると「どいてどいて」のような感じ
糗
(日本語で「いりごめ」「ほしいい」と読む)
→のり状にくっつきます
収容你
→あなたを収容します
主角
→主役
zhu jiao
不如
→及ばないです
血汗銭
→調べなくても何となく意味はわかる…
→
xie/xue han qian
護短
→落ち度をかばいます
hu duan
→ヤン・グオのお父さんの負債を肩代わりするコンテキストで
好瞼有你
→辞書になし
いい瞼を持っているねという意味?
hao jian you ni
相機
→カメラ
好不容易
→ようやく
娘娘
→発音がニャンニャン
安排好了
→安排は『不敗』の歌詞で出てきた。塩梅と同じ意味
→手配を済ませました
操心
→気をつかいます
zao xin
珍惜
→大切にします
zhen xi
卻是
→
馬桶
→便器?
培養
→理科の実験の培養、という意味ではない
→育成します
不可思議
→不思議です
bu ke si yi
流浪
→流浪します
見ていて思ったのが、子役のユーフェイ、4歳ぐらいなのに、中国語圏の子供というのは
漢字を勉強する前に中国語しゃべれるんだなって(あたりまえですけど)
大人の頭だと、まず漢字から、と思ってしまうけど
漢字なんかわからなくても、まず耳だけで中国語って完コピできるのね、とちょっと感動しました。
この子は台詞はどうやって覚えたんだろうか。字はもう読めるのかな。
あと気になるところ。
ヤン・グオとヤン・ドオが公園でお弁当を食べているところ。
沖縄より南なのに、お弁当なんてもっていって大丈夫なの?という疑問。
会社に冷蔵庫でもあるんでしょうか。
ヤン・ドオが、お弁当を食べているときに呼び出しがかかって、「肉は残しておいて」と言っていたけど
家に帰って食べるころにはいたんでるよーーーー、と心配になってしまった。
あいかわらずドラマの内容と関係ない感想。
そしてもう一つ、
台湾ドラマの素敵なところは、セットの中、小道具の中に
日本製の電化製品を置いてくれるところ。
ヤン・グオが使っている掃除機がToshibaでした。
「ティアモ・チョコレート」の中で使われているパソコンもSonyのVAIOだった。
いまは台湾製のパソコンも多く出回っているので、台湾製を小道具に使って宣伝すればいいのに
ここでSonyを持ってくるところが心にくい。
ということで、感想はこのぐらいで。
中国語の意味はのちのち調べておきます。